1. タイヤ豆知識!バイクのタイヤは主に2種類ある

タイヤ豆知識!バイクのタイヤは主に2種類ある

バイクの重要なパーツであるタイヤ

バイクに乗るにあたってどのパーツも大事ですが、その中でも特に大事なものがタイヤです。
タイヤがなければバイクは走ることができません。

良い走りをするためにはタイヤにも種類があるのできちんと合ったものを選ぶことが必要です。
そこで、ここではタイヤの種類やその違いを紹介していきます。

タイヤの種類

タイヤは見た目ではその違いが判りません。
しかし、違いを知っていると自分に合ったタイヤを選べるようになりますし、バイクが大きく変わります。
バイクのタイヤは基本的に2種類です。

250や400の純正についているもののほとんどはバイアスタイヤというもので、多くのライダーが利用しています。
リーズナブルなものが多いので安いタイヤを選びたいという場合はバイアスが使われることがほとんどです。

バイアスは斜めの素材同士が折り重なって作られています。
初心者向けのものであり、ハンドリング性能をダイレクトに感じられるのが特徴です。
デメリットとしてはハイスピードになると性能が劣るという点があります。

もう一つの種類がラジアルでミドルクラスの純正で使われているものです。
かなり使われている場面が減ってきていますがバイクの性能を引き上げられるのがラジアルの特徴としてあります。
断面図もバイアスとは違い縦と横に素材が折り重なっています。

バイアスに比べると価格は高いです。
しかし、性能の面では圧倒的に優れておりライフも長いものが多くあります。

タイヤは安ければいいものではない

できるだけバイクを所持している中でランニングコストがかからない方がいいと感がる人は多いです。
たしかにバイクはお金がかかるものなので、費用を抑えられる方がいいと思う場面はあります。
そうするとタイヤは安いものでいいと考える人がいますが、安いタイヤが本当にランニングコストがかからないかというとそういうことではありません。

使い方によっても違いますが、安いタイヤは安い分すぐにダメになってしまうことがあります。
バイアスの方が安くても、バイアスをこまめに買い替えるくらいであれば少し高くてもラジアルを入れた方がランニングコストがかからなくなることもあるのです。

安全性能も違う

タイヤが安いものを選ぶことは安全面でのリスクも伴います。
センターだけ削れて行くとタイヤの形が変形してしまうのでハンドリングがうまくいかなくなってしまう原因です。

このような状態になると転倒の危険も出てきます。
タイヤが安いものだと削れやすくなりこういったリスクも出てくるのです。

高くてもラジアルであればタイヤが減った状態でもあまり走りに影響が出ず安全に長く運転することができます。
走る場面や毎日バイクに乗る時間を加味すると自分にはどちらのタイヤが合っているかわかってきてベストなタイヤが選べるのです。